Birdyのステムヒンジ交換と調整方法

Birdy(バーディー)のハンドルステムヒンジを交換する方法と調整する方法について解説します

 

目次

 

Birdyステムヒンジの分解方法

ヒンジレバーを固定しているプレートを外して赤色に塗った部分のイモネジを緩めるとヒンジのレバーが取り外せます

ヒンジレバーを固定しているプレートを外してイモネジを緩めるとヒンジのレバーが取り外せます

 

3mmの六角レンチを使用してUの字の金具を固定しているボルトを外す事でステムの上下を固定する為のコの字金具を外せます。

3mmの六角レンチでUの字の金具を固定しているボルトを外す事でコの字金具を外せます。

 

上下ステムの間を繋げている太いシャフトを引き抜けばステムヒンジ部分が全て分解できますが、 分解するとワッシャーをどの位置に戻したら良いのかを 忘れてしまうと思いますので画像のような形で組み付けて下さい。

ステムヒンジ部分の分解図

 

組付ける際にはコの字金具の向きを間違えないようにして下さい。

ステムヒンジ組付け時の注意点

 

 

Birdyステムヒンジの調整方法

Birdyのハンドルステムヒンジは、ヒンジレバーを倒す事でコの字金具が引き寄せられ、上下のステムが固定される仕組みになっています。

Birdyハンドルステムヒンジの仕組み

 

調整には六角形部分がくり抜かれている8mmのボックスレンチと、2.5mmの六角レンチを使用します

Birdyステムヒンジの調整に必要な工具

 

8mmボックスレンチでナットを緩め、2.5mmの六角レンチのを使用して固定力を調整します。

レバーを上から下げて行き、ボタンとレバーの穴の距離が 20mmくらいの所から抵抗を感じるように硬さを調整できましたら8mmボックスレンチでナットを締め付けて作業は終わりです

Birdyステムヒンジの硬さ調整

 

 

Birdyステムプッシュボタンの交換方法

3mmの六角レンチを使用してUの字の金具を固定しているボルトを外し、ステム上下を固定する為のコの字金具を外します。

3mmの六角レンチでステム上下を固定する為のコの字金具を外します

 

ステムの上下を固定しているコの字金具を取り外すと、 とても解り難いのですが、下側ステムの右端に小さな穴が確認できると思います。

下側ステムの右端に小さな穴が確認できると思います

 

この部分に2mmの六角レンチを差し込んで、イモネジを緩めるとBirdyのステムプッシュボタンを外す事ができます

2mmの六角レンチでイモネジを緩めるとBirdyのステムプッシュボタンを外す事ができます

 

プッシュボタン組付け時の注意は、ステムプッシュボタンのカラーがステムの端から飛び出さないように固定します。

プッシュボタン組付け時の注意