Birdyエクステンションステムの取付方法
2025年夏に発売となった Birdy GV に標準装備のBirdyエクステンションステムの取り付け方法を説明させて頂きます。
目次
はじめに
2025年夏に発売となった Birdy GV に標準装備のBirdyエクステンションステム。
はじめからアジャスタブルステムが装着されている Birdy Standard以上のグレードの場合、 垂直方向へは自由にセットできましたが、水平方向へは調整ができませんでした。
また、Birdy ClassicやBirdy Airの場合はノーアジャスタブルステムが 標準で装着されていますから、垂直方向へも水平方向へも調整が出来ず、 ハンドル位置を調節したい場合はステム自体を交換する必要がありました。
このエクステンションステムを標準のステムとハンドルの間に装着する事で 垂直から水平まで自由な角度でハンドルをセッティングが可能です。
Birdyエクステンションステムの
ハンドルステムのアッパーキャップのネジ(ハンドルクランプボルト)4本を4mmの六角レンチで外し、ハンドルとステムを分解します。
エクステンションステム左右の切り欠を合わせてロワーステムに載せます。
アッパーキャップを被せてボルトを軽く数回転ねじ込んで行きます。
アッパーキャップの狭い方のボルトを先に締め込んで行き、 ロワーステムとのアッパーキャップの隙間が無くなるようにして 2本のボルトを6~8Nmで固定します。
この後、アッパーキャップの広い方のボルトを締め込んで行き、 残りのボルト2本を6~8Nmで固定します
エクステンションステムにハンドルを合わせて エクステンションステムの外側カバーをハンドルに当て、ボルトを軽く数回転ねじ込みます
エクステンションステムの外側カバーに「no gap」 と記載がありますが、 「no gap」と記載のある側のボルトを先にねじ込んで、外側カバーとエクステンションステム本体に 隙間が無い事を確認して「no gap」と記載のある側のボルト(2本)を5~6Nmで固定して下さい。
この後、残りのボルト2本を5~6Nmで固定して下さい。