自転車のグリップ交換とグリップの着脱方法

自転車のグリップを着脱する方法ですが、グリップを純粋に交換するのなら簡単ですが、 シフトレバーやブレーキレバーを外したいだけの時は再利用しなければなりません。簡単そうで以外に難しいハンドルグリップの着脱方法を解説します。

 

目次

 

グリップのタイプを確認する

グリップのタイプ

自転車のグリップは、全てがゴムやスポンジでできていて、そのままハンドルに差し込まれているタイプと、グリップの中にプラスチックのスリーブが入っていて、グリップの端に付いているネジを締め込んで行く事で固定ができる「ロックオンタイプ」があります。

 

ロックオングリップの着脱

ロックオングリップは片側にしかネジがないタイプもありますが、細い六角レンチで脇のネジを緩めれば、ハンドルからグリップを引き抜く事ができますから誰でも簡単に出来そうですね。

ただ、グリップを固定しているネジには緩み止めが付着している場合があり、精度の低い六角レンチを使用してしまうと、六角レンチを差し込む部分が舐めてしまう可能性があります。

六角レンチをシッカリ奥までネジに差し込んだ時、レンチがグラグラするようなら、レンチを変えた方が良いと思います。

ロックオングリップの着脱

 

普通のグリップの材質を確認する

問題は普通のグリップの着脱です。作業工程自体はたいした事無いのですが、グリップを再利用する場合はすごく手間がかかり、力やスピードが必要になったりします。

一般家庭にある道具で行う場合、絶対に元は取れませんから、再利用する事は考えずに新しいグリップを用意しておいた方が絶対良いです。

また、普通のグリップと言っても、大きく分けて3種類あります。

  1. スポーツ車に取付られている事が多く、スポンジだったり、ゴムで出来ていて、肌触りがしっとりしているタイプ
  2. 低価格帯のママチャリに取りつけられている事が多い薄くて少し硬めのゴムでできているタイプ。
  3. 値段の高いママチャリや電動自転車などに使われていて、肉厚で手にフィットしそうなデザイン。見た目も触り心地もツルツルしていて、「ゴムとプラスチックの中間?」みたいなタイプ。

(1)と(2)は再利用できますが、(3)はメチャクチャ硬く、交換は自転車屋でも大変で嫌な仕事ですし、怪我をする可能性もありますから、チャレンジしない方が良いです。

普通のグリップの材質を確認する

 

再利用しない場合の取り外し方

グリップを再利用しない場合の取り外し方はとっても簡単!! カッターを当てて、グリップの端から端まで切っちゃってください。

※カッターは紙を切るような文房具の物ではなく、ホームセンターなどで売っているデカいやつを使って下さい。

再利用しない場合の取り外し方

 

再利用する場合の取り外し方

シフトレバーとブレーキレバーを緩めて少しハンドルステム側に寄せ、細くて長いマイナスドライバーをグリップとハンドルの間に出来るだけ深く差し込みます。

再利用しない場合の取り外し方

ブレーキクリーナーやパーツクリーナーなど、アルコール系のスプレーをマイナスドライバーの脇から差し込んで大量にスプレーします。

スプレーを外して、マイナスドライバーを抜くのですが、ハンドルとグリップの密着があまいほどグリップは外し易くなりますから、マイナスドライバーは上下左右にグリグリしながら抜いて下さい。

最後にグリップを捩じりながら引っ張れば抜けると思います。

再利用しない場合の取り外し方

 

グリップの取付

グリップの取り付けは、中性洗剤を水で薄め、ハンドルとグリップの中に塗ってから、とにかく素早くグリップをハンドルにねじ込んで行きます。

途中でグリップが止まって動かなくなってしまった場合はプラスチックハンマーなどで引っ叩いて差し込み、最後にブレーキレバーとシフトレバーを元の位置に戻せば作業終了です。

グリップの取付